マイゼミオリジナル会員制サイトシステム
オンライン講座で収益を上げることを考えたマイゼミ専用システム
マイゼミは、オンライン講座を成功させるために考えられた独自システムをご用意しています。
マイゼミ代表の笹木は、メルマガ読者増加の無料サービスとして、多くのメルマガ発行者に利用されている「無料レポートスタンド」を一番最初に作りだした仕掛け人です。
(紹介型無料レポートスタンドの第一号である「まぐぞう」の企画者・・・現在は運営には携わっていません)
マイゼミには、読者増加の仕掛けのプロが考案した「オンライン講座で集客・収益化させる仕組み」が搭載されています。
ここでは機能と特徴を説明いたします。
会員をランクごとに制御
オンライン講座を収益化させる上でのポイントは、無料コンテンツと有料コンテンツを効果的に用意することです。
全部のコンテンツが有料だと、サイト訪問者は、決済するかサイトから退去するかの2択しかありません。
よって、コンテンツに興味はあるものの決済まではしようと思わない「見込み客」を取り逃がすことになります。
将来のお客になる可能性のある「見込み客」を効果的に集めるには、「無料会員」が閲覧できるコンテンツを用意して、ユーザーに無料会員登録を促す仕組みが必要です。
マイゼミでは、
- 非会員(会員登録もなにもしていない一般ユーザー)
- 無料会員
- 有料会員
- VIP会員
の会員ランクを設定でき、それぞれの会員ランクのユーザーごとに閲覧できるコンテンツを制御することが可能です。
つまり、会員登録しないと閲覧できないコンテンツや有料会員にならないないと閲覧できない有料コンテンツも自由に設定できるのです。
会員を増やす工夫も!
ときどき見かける「記事の続きをご覧になるには会員登録をおねがいします。」といった仕掛けも作ることが可能です。
実例サイトにも下の写真のように会員登録を促す仕掛けを施しています。
ビデオ講座の一部を誰もが見れるように公開して、続きを見たい場合は無料登録を行なうように促しています。
続きのビデオ講座は会員登録をした人しか見れません。
この無料会員登録機能であなたのサイトに興味のあるユーザーのメールアドレスを取得することが出来ます。
決済機能と連携
マイゼミの会員制サイトは、基本はWordPressというブログシステムです。
しかし、マイゼミの会員制サイトには、決済機能もついています。
ですから、ネットで集客したユーザーに対して、ネット上で決済してもらう事も可能です。
銀行振込やクレジット決済、月額課金などの継続課金も対応可能です。
さらに、決済と会員ランクを連動させることが出来ます。
例えば、「商品Aを購入した人は、有料会員にランクアップ」という設定をしておけば、ユーザーが商品Aを購入した時点で、自動的に会員ランクをアップさせることが可能です。
*月額課金は、PAYPALという決済サービスの登録が必要です。
(PAYPALの登録は無料で行えます。マイゼミをお申し込み頂いた方には登録のサポートも行いますのでご安心下さい。)
**PAYPAL以外の月額課金決済システムは、審査と初期費用と月額費用が必要になります。
ブログとの連携
マイゼミのシステムは、決済機能と会員ランク機能をWordPressと連携させています。
会員ランクとブログのページを連動させていますので、一度設定すれば、ユーザーの会員ランクに応じて閲覧できるページを制御できます。
設定はボタンをクリックするだけで簡単に行えます。
決済とも連携できていますので、商品を購入したユーザーをランクアップさせ、有料会員ページを閲覧できるようにできます。
もちろん、全て自動でシステムがやってくれるので、安心。
メール配信、ステップメールとも連携
オプションサービスでステップメールシステムをご用意しています。
ステップメールとは、あらかじめ設定しておいたメール内容を、スケジュールごとに配信するシステムです。
オンライン講座に無料会員登録したユーザー向けに予め設定したメール講座を送ることも可能です。
また、お知らせがある場合は、会員向けに一斉配信を行うことも可能です。
会員が退会した場合には、自動的に配信停止処理も行います。
※現在、連携が確認できているステップメール(メルマガ)配信システム:プロフィットステーション,ネット商人プロ,NEO
サーバー設置などの難しい、面倒くさい作業は必要ありません
マイゼミは専門家があなたのサイトのサーバーやデータについての管理を行います。
サーバーへの設置などの難しい作業は必要なく始められます。
お客様は、ネット環境があれば管理画面にいつでもアクセスでき、ページの作成・更新が自由に行えます。
(ログイン情報は、マイゼミからご提供致します。)
サーバーの知識がない方でもご安心してご利用頂けます。
独自ドメインで運用可能
独自ドメイン(例:abc.com)を使用することができます。
あなた専用のアドレスとして運用することができます。
商用サイトはもちろんのこと、個人サイトでも独自ドメインでの運用が多くなってきています。
ブランディング、信頼性を考えても、独自ドメインの運用をおすすめします。
以下画像
ブログシステムの詳細
ブログシステムのウリ
会員管理機能の詳細
会員管理機能のウリ
販売管理機能の詳細
販売管理機能のウリ